投稿者 かめ 投稿日時 2001-09-14 00:09:45+09 うみさん、はじめまして♪
お返事が遅れててスミマセン!
養子が欲しいということですが・・・
たしか自分または、配偶者の甥や姪が孤児になった場合は引き取ることができます。この間、自分のプレイ中に孤児になった男の子には亡き母の姉、弟2人、父親の双子の妹・・と伯母叔父あわせて4人いましたが、結局最年長の伯母夫妻にひきとられていました。いつも一番年上のキャラが引き取るかどうかはよくわからないです。
血縁のない子どもを引き取るのには
結婚経験有りでウルグ長またはショルグ長になるかその配偶者になっていれば、親戚の居ない子なら引き取る事が出来る時もあります。
普通は・・・順番はよくわかりませんが
どこかのウルグ長かショルグ長家に子ども移住してきたキャラとかが引取られると、次に移住してきた子どもキャラは別のウルグ長かショルグ長宅、・・と、6回めまでには(おぃーー;)養子がもらえるのですが・・・。
時々全部の役職宅じゃなくて、同じ家にばかり引取られたりすることもあるので、夜明け前にセーブしたりして様子を見られた方がいいかもしれません。余分のメモカがあれば調べやすいですけど(^^;)
子ども移住じゃない、たまたま発生した孤児を引き取るのは結構難しいです。
オルルドの養子は、血縁関係とは全然違うところに引取られたりします。オルルドのPCは前PCが結婚して数日でいきなり引き取ることになった女の子です。(実子が成人する前に養女に引き継いでしまいました^^) 別のプレイ時に、配偶者の姪が孤児になるからてっきり、引き取ることになる♪と楽しみにしてたら全然違う家の子になるし・・・(^_^;)
更に別のプレイではPCの両親(前PC夫妻)が、孤児をひきとることになっていきなり弟ができたこともありましたσ(^_^;)
・・・わからにくい文章でスミマセン。
お役にたったでしょうか??(汗) |
|